Langimage

anti-stick

|an/ti/stick|

B2

/ˌæntiˈstɪk/

くっつかないようにする

prevents sticking

語源
語源情報

「アンチスティック」は、「反対」を意味する接頭辞「アンチ」と「くっつく」を意味する「スティック」から派生しました。

歴史的変遷

「アンチスティック」は、接頭辞「アンチ」と「スティック」を組み合わせて、付着を防ぐ表面を表現するために形成されました。

意味の変化

当初は「くっつかないように」という意味で、現代でもその意味は一貫しています。

品詞ごとの意味

形容詞 1

くっつかないように設計された、特に調理面で

The anti-stick coating on the pan makes cooking and cleaning easier.

鍋のアンチスティックコーティングにより、調理と掃除が簡単になります。

同意語

最終更新時刻: 2025/01/21 04:06