Langimage

appropriately-assigned

|ap/pro/priate/ly-as/signed|

B2

🇺🇸

/əˈproʊpriətli əˈsaɪnd/

🇬🇧

/əˈprəʊpriətli əˈsaɪnd/

適切に割り当てられた

suitably allocated

語源
語源情報

「appropriately-assigned」は「appropriate」と「assign」の組み合わせに由来し、「appropriate」はラテン語の「appropriatus」から、「assign」はラテン語の「assignare」から来ています。

歴史的変遷

「appropriately-assigned」は中世英語で別々に使われていた「appropriate」と「assign」が現代英語で組み合わさったものです。

意味の変化

当初、「appropriate」は「自分のものにする」、「assign」は「印をつける」を意味していましたが、時間とともに「appropriately-assigned」は「適切に割り当てられた」を意味するようになりました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

適切に割り当てられた

The tasks were appropriately-assigned to each team member based on their skills.

タスクは各チームメンバーのスキルに基づいて適切に割り当てられました。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/06/18 15:25