bootlegging
|boot/leg/ging|
B2
/ˈbuːtˌlɛɡɪŋ/
(bootleg)
違法な製造や流通
illegal production or distribution
基本形 | 複数形 | 現在形 | 過去形 | 過去分詞形 | 現在分詞形 | 名詞 |
---|---|---|---|---|---|---|
bootleg | bootlegs | bootlegging | bootlegged | bootlegged | bootlegging | bootlegger |
語源
語源情報
「bootlegging」は、アメリカの禁酒法時代にブーツの中にアルコールのフラスコを隠す行為から由来します。
歴史的変遷
「bootleg」は、ブーツにアルコールを隠すという文字通りの行為から、違法取引を指す広義の用語に変わりました。
意味の変化
最初は「ブーツにアルコールを隠す」という意味でしたが、時間とともに「違法取引」という現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
名詞 1
密造、密売、特にアルコールや録音物の違法な製造、流通、販売
During the Prohibition era, bootlegging was a common practice.
禁酒法時代には、密造酒が一般的だった。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/02/11 22:24