Langimage

cash-strapped

|cash/strapped|

B2

/kæʃ stræpt/

金欠

lacking money

語源
語源情報

「cash-strapped」は「現金」を意味する「cash」と「不足している」を意味する「strapped」の組み合わせに由来します。

歴史的変遷

「strapped」は19世紀に「お金が必要」という意味で使われ、20世紀に「cash」と組み合わさって「cash-strapped」となりました。

意味の変化

当初は「お金が不足している」という意味で、現代でもこの意味が一貫して使われています。

品詞ごとの意味

形容詞 1

金欠の

The company is cash-strapped and cannot afford new investments.

その会社は金欠で新しい投資をする余裕がない。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/01/22 05:07