detuned(ly)
|de/tuned/(ly)|
🇺🇸
/diːˈtjun/ or /dɪˈtjun/
🇬🇧
/ˌdiːˈtjuːn/ or /dɪˈtjuːn/
(detune)
調律を変更する
alter tuning
| 基本形 | 複数形 | 三人称単数形 | 過去形 | 過去分詞形 | 現在分詞形 | 名詞 | 形容詞 | 副詞 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| detune | detunings | detunes | detuned | detuned | detuning | detuning | detuned | detunedly | 
語源
「detune」は接頭辞「de-」(取り除く・逆にする)と「tune」から成り、「tune」はギリシャ語の「tonos」やラテン語の「tonus」(音・音程)を経て入った語です。
「tune」は中英語の 'tunen'(音程を調整する)に由来し、19~20世紀に技術分野(無線・エンジン・電子機器)で「調律を外す/ずらす」を表すために「detune」が作られました。
もともと「tune」は「音程や音色を調整する」を意味していましたが、「detune」は「調律を狂わせる・同調をずらす」という意味で発展し、後に性能を落とすための調整などの意味でも使われるようになりました。
品詞ごとの意味
名詞 1
調律を狂わせること、または調律が狂った状態(しばしばdetuningとして名詞化)
The detuning of the circuit reduced interference with nearby frequencies.
回路の同調のずらし(detuning)は、近接周波数との干渉を減らした。
同意語
反意語
動詞 1
(楽器・声・装置の)調律を狂わせる、音程や同調をずらすこと
They detuned the piano to create a more vintage, slightly unstable sound.
彼らは古びた、やや不安定な音を出すためにピアノの調律を狂わせた。
同意語
反意語
動詞 2
(エンジン・回路・システムなどの)性能を抑える方向に調整する(安全性・排出基準などのために出力を落とす)
The manufacturer detuned the engine to meet stricter emission regulations.
メーカーは厳しい排出規制に適合させるためにエンジンの出力を落とした(調整した)。
同意語
反意語
形容詞 1
調律が狂っている、音程や同調がずれている状態
The detuned guitar gave the song a raw, haunting character.
その調律の狂ったギターは曲に粗削りで不気味な雰囲気を与えた。
同意語
反意語
イディオム
最終更新時刻: 2025/10/30 15:22



