Langimage

discussion-oriented

|dis/cus/sion-or/i/ent/ed|

B2

/dɪˈskʌʃən ˈɔːriˌɛntɪd/

討論に焦点を当てた

focused on discussion

語源
語源情報

「discussion-oriented」は「discussion」と「oriented」の組み合わせに由来し、「discussion」はラテン語の「discussio」から来ており、「検討」を意味し、「oriented」はラテン語の「orientare」から来ており、「配置する」を意味します。

歴史的変遷

「discussion」はラテン語の「discussio」から古フランス語の「discussion」を経て進化し、「oriented」はラテン語の「orientare」から中英語の「orienten」を経て進化しました。

意味の変化

当初、「discussion」は「検討」を意味し、「oriented」は「配置する」を意味しましたが、一緒に「討論に焦点を当てた」という意味に進化しました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

討論指向の

The workshop was highly discussion-oriented, encouraging participants to share their ideas.

ワークショップは非常に討論指向で、参加者が自分のアイデアを共有することを奨励しました。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/01/15 18:57