Langimage

distinctively-displayed

|dis/tinc/tive/ly-dis/played|

C1

/dɪˈstɪŋktɪvli dɪˈspleɪd/

独特に表示された

uniquely shown

語源
語源情報

「distinctively-displayed」は「distinctive」と「displayed」の組み合わせに由来します。「distinctive」はラテン語の「distinctus」から来ており、「区別された」という意味です。「displayed」は古フランス語の「despleier」から来ており、「広げる」という意味です。

歴史的変遷

「distinctive」はラテン語の「distinctus」から中英語を経て進化し、「displayed」は古フランス語の「despleier」から現代英語の「display」に変化しました。

意味の変化

当初、「distinctive」は「区別された」または「別々の」という意味で、「displayed」は「広げられた」という意味でした。時間が経つにつれて、それらは「独特に表示された」という意味に組み合わされました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

独特に表示された

The artist's work was distinctively-displayed in the gallery, drawing attention from all visitors.

そのアーティストの作品はギャラリーで独特に表示され、すべての訪問者の注目を集めました。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/06/21 10:51