Langimage

energy-efficient

|en/er/gy-effi/cient|

B2

🇺🇸

/ˈɛnərdʒi ɪˈfɪʃənt/

🇬🇧

/ˈɛnədʒi ɪˈfɪʃənt/

省エネ

less energy use

語源
語源情報

「エネルギー効率」は「エネルギー」と「効率的」の組み合わせに由来し、「エネルギー」は仕事をする能力を指し、「効率的」は無駄な努力や費用を最小限に抑えて最大の生産性を達成することを意味します。

歴史的変遷

「エネルギー効率」は、特に環境保護の文脈で、より少ないエネルギーを使用する製品やシステムを説明する必要性の高まりから進化しました。

意味の変化

当初は「より少ないエネルギーを使用する」という意味であり、この意味はエネルギー保護の意識が高まるにつれて一貫して残っています。

品詞ごとの意味

形容詞 1

省エネルギーの

The new washing machine is energy-efficient, saving both electricity and water.

新しい洗濯機は省エネルギーで、電気と水を節約します。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/01/11 11:42