erratically-managed
|er/rat/ic/al/ly/man/aged|
C1
🇺🇸
/ɪˈrætɪkli ˈmænɪdʒd/
🇬🇧
/ɪˈrætɪkəli ˈmænɪdʒd/
予測できない形で扱われる
handled unpredictably
語源
語源情報
「erratically-managed」は現代英語で、『erratic(ally)』という副詞と『managed』('manage'の過去分詞)を組み合わせて作られた語である。
歴史的変遷
「erratic」はラテン語の『erraticus』(『errare』=さまよう)に由来し、フランス語や中世ラテン語を経て英語に入った。「manage」はイタリア語の『maneggiare』(ラテン語『manus』=手に由来)から、古フランス語・中英語を通じて現代英語になった。複合語は副詞+過去分詞の現代英語的な形成である。
意味の変化
個々の語はもともと『さまよう』『扱う』という意味を持っていたが、現代では結びついて『予測不能・不規則に扱われる(管理される)』という意味になっている。
品詞ごとの意味
形容詞 1
一貫性がなく予測不能(あるいは不規則)に運営・管理されているさま(管理の仕方が下手・不安定)
The erratically-managed project missed several deadlines and exceeded its budget.
その不規則に運営されたプロジェクトは、いくつかの期限を守れず予算も超過した。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/08/12 18:36