fisherwoman
|fish/er/wom/an|
B2
🇺🇸
/ˈfɪʃərˌwʊmən/
🇬🇧
/ˈfɪʃəˌwʊmən/
女性の漁師
female fisher
語源
語源情報
「fisherwoman」は古英語の「fiscere」に由来し、「fisc」は「魚」を意味し、「-ere」は行為者を示す接尾辞です。「woman」は古英語の「wīfmann」に由来し、「wīf」は「女性」、「mann」は「人」を意味します。
歴史的変遷
「fiscere」は中英語の「fisshere」に変わり、最終的に現代英語の「fisher」になりました。「woman」との組み合わせで「fisherwoman」が形成されました。
意味の変化
最初は「魚を捕る人」を意味し、時間とともに特に釣りをする女性を指すようになりました。
品詞ごとの意味
最終更新時刻: 2025/02/18 09:51