Langimage

flamboyance

|flam/boy/ance|

C1

/flæmˈbɔɪəns/

派手でカラフル

showy and colorful

語源
語源情報

「flamboyance」はフランス語の「flamboyant」に由来し、「flambe」は「炎」を意味した。

歴史的変遷

「flamboyant」は英語の「flamboyance」に変化し、派手さや華やかさを表すようになった。

意味の変化

最初は「炎のような」を意味していたが、時間とともに「派手さ」や「華やかさ」の意味に進化した。

品詞ごとの意味

名詞 1

派手さ

The flamboyance of the peacock's feathers is unmatched.

孔雀の羽の派手さは比類がない。

同意語

反意語

名詞 2

華やかさ

Her flamboyance on stage captivated the audience.

彼女のステージでの華やかさは観客を魅了した。

同意語

反意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/01/11 11:45