Langimage

gasoline-operated

|gas/o/line-op/er/at/ed|

B2

🇺🇸

/ˈɡæsəˌliːn ˈɑːpəˌreɪtɪd/

🇬🇧

/ˈɡæsəliːn ˈɒpəreɪtɪd/

ガソリンで動く

powered by gasoline

語源
語源情報

「ガソリン」は「ガス」と化合物に使われる接尾辞「オリン」から来ており、「オペレート」はラテン語の「オペラリ」から来ており、「働く」という意味です。

歴史的変遷

「ガソリン」は19世紀後半に初めて使用され、「オペレート」は17世紀から使用されています。

意味の変化

最初は「働く、または実行する」という意味で、現代でもこの意味を保持しています。

品詞ごとの意味

形容詞 1

ガソリンで動く

The gasoline-operated lawnmower is more powerful than the electric one.

ガソリンで動く芝刈り機は電動のものよりも強力です。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/02/06 01:24