Langimage

grandiloquence

|gran/di/lo/quence|

C2

/ɡrænˈdɪləkwəns/

大げさな話し方

pompous speech

語源
語源情報

「grandiloquence」はラテン語の「grandiloquentia」に由来し、「grandis」は「偉大な」、「loqui」は「話す」を意味しました。

歴史的変遷

「grandiloquentia」はフランス語の「grandiloquence」に変わり、中英語を経て現代英語の「grandiloquence」になりました。

意味の変化

最初は「偉大な話し方」を意味していましたが、時間とともに「大げさな言い回し」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

大げさな言い回し

The politician's speech was full of grandiloquence, but lacked substance.

その政治家の演説は大げさな言い回しに満ちていたが、内容に欠けていた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/02/21 00:21