groupthink
|group/think|
C1
/ˈɡruːpˌθɪŋk/
意思決定における同調
conformity in decision-making
語源
語源情報
「groupthink」は英語から来ており、「group」と「think」の組み合わせで、「group」は個人の集まりを指し、「think」は何かを考えたり推論したりする過程を指します。
歴史的変遷
「groupthink」は20世紀に、個人の意見を抑制する集団意思決定の現象を説明するために作られました。
意味の変化
当初は「集団的思考」を意味していましたが、時間とともに「不適切な意思決定を引き起こす心理現象」という現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
名詞 1
集団思考
The board's decision was a classic case of groupthink, as they ignored all dissenting opinions.
取締役会の決定は、すべての異論を無視した典型的な集団思考の例だった。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/11 11:39