hiss
|hiss|
/hɪs/
シューという音
sibilant sound
「hiss」は古英語の「hysian」に由来し、「hys-」は「シューという音を立てる」を意味していた。
「hysian」は中英語の「hissen」に変化し、最終的に現代英語の「hiss」になった。
最初は「シューという音を立てる」という意味で、現代でもその意味はほぼ変わっていない。
品詞ごとの意味
名詞 1
The snake's hiss was a warning to stay away.
ヘビのシューという音は、近づかないようにという警告だった。
同意語
動詞 1
シューという音を立てる
The audience began to hiss at the performer.
観客は演者に向かってシューという音を立て始めた。
実例
イディオム
最終更新時刻: 2025/01/11 11:45