Langimage

holism

|ho/lism|

C1

🇺🇸

/ˈhoʊlɪzəm/

🇬🇧

/ˈhəʊlɪzəm/

相互に関連する全体

interconnected whole

語源
語源情報

「ホリズム」はギリシャ語の「ホロス」に由来し、「ホロス」は「全体」を意味しました。

歴史的変遷

「ホロス」は20世紀初頭にヤン・スマッツによって造られた英語の「ホリズム」に変化しました。

意味の変化

最初は「全体」を意味しましたが、時間とともに「全体の一部が相互に関連しているという理論」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

全体論

Holism suggests that the whole is greater than the sum of its parts.

全体論は、全体が部分の合計よりも大きいと示唆しています。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/01/11 20:13