impassiveness
|im/pass/ive/ness|
C1
/ɪmˈpæsɪvnəs/
(impassive)
感情を示さない
emotionless
基本形 | 名詞 | 副詞 |
---|---|---|
impassive | impassiveness | impassively |
語源
語源情報
「impassive」はラテン語の「impassivus」に由来し、「in-」は「ない」、「passivus」は「感じることができる、苦しむことができる」を意味しました。
歴史的変遷
「impassivus」はフランス語の「impassif」に変わり、最終的に中英語を経て現代英語の「impassive」になりました。
意味の変化
最初は「感じることができない、苦しむことができない」を意味しましたが、時間とともに「感情を示さない」という現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
名詞 1
無感動、無表情
Her impassiveness during the trial was unsettling to many.
裁判中の彼女の無感動さは多くの人を不安にさせた。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/11 11:45