inclusive
|in/clus/ive|
/ɪnˈkluːsɪv/
すべてを含む
including all
語源
「inclusive」はラテン語の「inclusivus」、最終的には「includere」から来ており、'in-'は「中へ」、'cludere/claudere'は「閉じる」を意味した。
ラテン語の「includere」(閉じ込める)→ 過去分詞形「inclusus」→ 後期ラテン語/中世ラテン語の「inclusivus」→ フランス語の形を経て現代英語「inclusive」になった。
当初は「中に閉じる、閉じ込める」を意味したが、時を経て「含む、包括する」、さらに「(人を)排除しない」という意味に変化した。
品詞ごとの意味
形容詞 1
広範囲を含む、包括的な(あらゆる要素を取り入れているさま)
The museum offers an inclusive overview of art from ancient to modern times.
その美術館は古代から現代までの芸術を包括的に紹介している。
同意語
反意語
形容詞 2
人々(異なる背景や能力を持つ人)を排除しない、受け入れる(多様性やアクセシビリティを重視するさま)
The company has an inclusive hiring policy that seeks candidates from diverse backgrounds.
その会社は多様な背景を持つ候補者を求める包括的な採用方針を持っている。
同意語
反意語
形容詞 3
(料金・費用などが)〜を含んでいる(例:税を含む)
The price is $50, inclusive of all taxes and fees.
料金は税込・手数料込みで50ドルです。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/08/13 12:27