Langimage

inconsistently-used

|in/con/sis/tent/ly/used|

B2

🇺🇸

/ˌɪnkənˈsɪstəntli juːzd/

🇬🇧

/ˌɪnkənˈsɪst(ə)ntli juːzd/

不規則に使われる

used irregularly

語源
語源情報

「inconsistently-used」は現代英語に由来し、副詞「inconsistently」(形容詞「inconsistent」+副詞化接尾辞「-ly」)と動詞「use」の過去分詞「used」が結合している。

歴史的変遷

「inconsistent」はラテン語の接頭辞「in-」(否定)と「consistere」(共に立つ)に由来し、古フランス語・中英語を経ている。「use」は古フランス語の'user'およびラテン語の'uti'/'usus'に由来し、中英語で'use'になった。これらが現代英語で結合して複合語になった。

意味の変化

構成要素はもともと「一貫していない」と「使う」を意味し、時間の経過で「一貫性なく用いられる」という現在の意味に結びついた。

品詞ごとの意味

形容詞 1

一貫して使われていない(不規則に用いられる)

The term was inconsistently-used across different sections of the report, causing confusion.

その用語は報告書の異なる箇所で一貫せずに使われており、混乱を招きました。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/16 21:29