consistently-used
|con/sist/ent/ly-used|
B2
/kənˈsɪstəntli juːzd/
一貫して使われている
used in a steady, regular way
語源
語源情報
「consistently-used」は「consistently」(一貫して)と「used」(使われた)の複合語。「consistent」はラテン語「consistere」(con-は「共に」、sistereは「立つ」)に由来。「use」はラテン語「uti」(使う)に由来。
歴史的変遷
「consistently-used」は現代英語の複合語で、「consistently」と「used」を組み合わせたもの。「consistent」は中英語、古フランス語、ラテン語から。「use」は古フランス語「user」、ラテン語「uti」から。
意味の変化
もともと「consistent」は「一緒に立つ」「しっかりした」という意味で、「use」は「使う」という意味。「consistently-used」は「一貫して使われている」という意味になった。
品詞ごとの意味
形容詞 1
一貫して使われている(安定して使われている)
This method is a consistently-used approach in scientific research.
この方法は科学研究で一貫して使われている手法です。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/07/26 15:11