jimmy
|jim/my|
/ˈdʒɪmi/
こじ開ける道具
tool for prying
「ジミー」は英語から来ており、特に「ジェームズ」という名前の愛称として使われていました。
「ジミー」は19世紀に「ジェームズ」という名前の愛称から、泥棒の道具を指す用語に変わりました。
最初は「ジェームズ」という名前の人を指していましたが、時間とともに泥棒の道具を指す現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
名詞 1
バール
The burglar used a jimmy to break into the house.
泥棒はバールを使って家に侵入した。
同意語
動詞 1
バールでこじ開ける
He jimmied the lock to get inside.
彼は中に入るために錠をバールでこじ開けた。
実例
イディオム
最終更新時刻: 2025/01/11 11:42