just-used
|just/used|
A2
/dʒʌst ˈjuːzd/
最近使われた
recently used
語源
語源情報
『just-used』は副詞『just』と過去分詞『used』(動詞『use』より)の合成語です。『just』は古フランス語『juste』、最終的にはラテン語『iustus』(「正しい/公正な」)に由来します。『use』はラテン語『uti』を経て古フランス語『user』から来ています。
歴史的変遷
『used』は古フランス語『user』や中英語の『usen』の過去分詞として発展し、ラテン語『uti』に由来します。『just』は中英語で『正しい/公正な』という意味から発展し、副詞として『ちょうど〜したところ(直前)』という意味を獲得して、現代の『just used』という組合せが生まれました。
意味の変化
当初『just』は『正しい/公正な』を意味しましたが、副詞として『ちょうど(少し前)』の意味を持つようになりました。『used』と組み合わさると『少し前に使われた』という現在の意味になります。
品詞ごとの意味
動詞 1
動詞'use'の過去分詞の形で、『ちょうど〜したところ』を表す
She had just-used the phone before he arrived.
彼が到着する前に、彼女はたった今その電話を使っていた。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/08/17 02:01