Langimage

latex

|la/tex|

B2

/ˈleɪtɛks/

乳白色の液体

milky fluid

語源
語源情報

「latex」はラテン語に由来し、特に「latex」という単語から来ており、「液体」または「流体」を意味していた。

歴史的変遷

「latex」はラテン語の起源からほとんど変わらず、液体または流体に関連する意味を保持している。

意味の変化

最初は「液体」または「流体」を意味していたが、時間とともに「ゴムを作るために使用される植物からの乳白色の液体」という現在の意味に進化した。

品詞ごとの意味

名詞 1

ゴムの木や他の植物が生成する乳白色の液体で、ゴムや他の製品を作るのに使用される

The latex from the rubber tree is collected to make natural rubber.

ゴムの木から採取されたラテックスは天然ゴムを作るために集められる。

同意語

名詞 2

ラテックスを結合剤として使用する塗料の一種で、速乾性と耐水性で知られる

Latex paint is often used for interior walls because it dries quickly.

ラテックス塗料は速乾性があるため、室内の壁にしばしば使用される。

同意語

最終更新時刻: 2025/02/21 03:21