lavishly-designed
|lav/ish/ly/de/signed|
/ˈlævɪʃli dɪˈzaɪnd/
豪華に作られ・計画された
richly or extravagantly made/planned
語源
「lavishly-designed」は「lavishly」と「designed」の複合語です。'lavish'は中英語に由来し、古フランス語の影響を受けた早期の語形('lavish'/'laviche'など)に起源があり、元来は「豊富・過度」の意を持ちました。'designed'はラテン語の『designare』に由来し、『de-』は「完全に/離れて」、'signare'は「印をつける」を意味しました。
'lavish'は中英語や古フランス語由来の語形から現代の形に発展し、副詞形の'lavishly'を生みました。'designare'は古フランス語の'designer'を経て中英語の'design'になり、動詞・名詞の意味と過去分詞形'designed'へと発展しました。
当初、'lavish'は「豊富・過度」を意味しましたが、次第に「(装飾などが)豪華で贅沢な」という意味合いが強くなりました。'designare'は元々「印をつける/区別する」の意で、のちに「計画する/意匠を考える」の意味に変化し、それが『designed(デザインされた)』の意味につながっています。
品詞ごとの意味
形容詞 1
豪華に(贅沢に)デザインされた
The hotel lobby was lavishly-designed, with marble columns and gold-accented chandeliers.
そのホテルのロビーは豪華にデザインされており、大理石の柱や金色のシャンデリアがあった。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/08/25 10:05