Langimage

laxness

|lax/ness|

B2

/ˈlæk.snəs/

ゆるい・厳しくない

not tight; not strict

語源
語源情報

「laxness」は英語の語形成で、形容詞「lax」に名詞化接尾辞「-ness」を付けたもの。形容詞「lax」はラテン語の「laxus」(ゆるい)に由来する。

歴史的変遷

「lax」はラテン語「laxus」から中世ラテン語・古フランス語の影響を経て英語に入り、英語で接尾辞「-ness」を付けて抽象名詞「laxness」が作られた。

意味の変化

元々は「ゆるい・広い」を意味したが、英語では次第に「厳しくない・怠慢」という意味に拡張され、現在の「laxness」の意味になった。

品詞ごとの意味

名詞 1

厳格さ・規律・注意の欠如(ゆるさ、だらしなさ)

The laxness in safety procedures led to several accidents.

安全手順の緩さがいくつかの事故を招いた。

同意語

反意語

名詞 2

物理的なたるみ・ゆるみ(ピンと張れていない状態)

The laxness of the rope made the swing unsafe.

ロープのたるみがブランコを危険にした。

同意語

反意語

名詞 3

だらしない・怠慢な態度によって生じる低い基準や業績

There was dangerous laxness in enforcement of the rules.

規則の施行に危険なほどの緩さがあった。

同意語

permissiveness

反意語

stringency

最終更新時刻: 2025/09/26 17:42