Langimage

leviathan

|le/vi/a/than|

C1

/lɪˈvaɪəθən/

巨大で強力な存在

large and powerful entity

語源
語源情報

「リヴァイアサン」はヘブライ語の「リヴィヤタン」に由来し、「リヴィヤ」は「花輪」または「巻き」を意味した。

歴史的変遷

「リヴィヤタン」はラテン語の「レヴィアタン」に変わり、最終的に現代英語の「リヴァイアサン」になった。

意味の変化

最初は「海の怪物」を意味していたが、時を経て「大きな生物または存在」という現在の意味に進化した。

品詞ごとの意味

名詞 1

巨大な水生生物、特にクジラ

The blue whale is often considered a leviathan of the sea.

シロナガスクジラはしばしば海のリヴァイアサンと見なされる。

同意語

名詞 2

非常に大きいまたは強力なもの、特に船

The aircraft carrier was a leviathan of the naval fleet.

その空母は海軍艦隊のリヴァイアサンだった。

同意語

名詞 3

政治的国家、特に巨大な官僚機構を持つ全体主義国家

The novel depicted a dystopian society ruled by a leviathan government.

その小説はリヴァイアサン政府によって支配されるディストピア社会を描いていた。

同意語

superpower

最終更新時刻: 2025/03/03 04:10