Langimage

make-believe

|make/be/lieve|

B2

ふりをする、架空の

🇺🇸

/ˈmeɪk bɪˌliv/

🇬🇧

/ˈmeɪk bɪˌliːv/

語源
語源情報

「make-believe」は英語のフレーズ「make believe」に由来し、「make」は「作る」、「believe」は「信じる」と意味しました。

歴史的変遷

「make believe」は19世紀に「ふりをする」という意味で使われ、最終的に現代英語の「make-believe」になりました。

意味の変化

最初は「信念や幻想を作り出す」という意味でしたが、時間とともに「ふりをする、架空の」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

ごっこ遊び

Children often engage in make-believe, pretending to be superheroes or explorers.

子供たちはよくごっこ遊びをして、スーパーヒーローや探検家になりきります。

同意語

反意語

形容詞 1

架空の

The make-believe world of the story captivated the audience.

その物語の架空の世界は観客を魅了しました。

同意語

反意語

イディオム

最終更新時刻: 2024/12/07 06:43