Langimage

memory-stable

|mem/o/ry-sta/ble|

C1

/ˈmɛməri ˈsteɪbəl/

不揮発性メモリー

non-volatile memory

語源
語源情報

「メモリーステーブル」は「メモリー」と「ステーブル」の組み合わせに由来し、「メモリー」は情報を保存する能力を指し、「ステーブル」は変化や故障しにくいことを意味します。

歴史的変遷

「メモリーステーブル」は「メモリー」と「安定性」の概念を組み合わせた現代の用語です。

意味の変化

当初は「安定したメモリーシステム」を意味し、この意味は現代でもほぼ同じです。

品詞ごとの意味

形容詞 1

電源がなくても状態やデータを保持するシステムやコンポーネントを指す

The memory-stable device ensures data is not lost during a power outage.

メモリーステーブルなデバイスは、停電時にデータが失われないようにします。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/03/01 23:48