Langimage

nepotism

|nep/o/tism|

C1

🇺🇸

/ˈnɛpəˌtɪzəm/

🇬🇧

/ˈnɛpətɪzəm/

親族へのえこひいき

favoritism to relatives

語源
語源情報

「nepotism」はラテン語の「nepos」に由来し、「nepos」は「甥」を意味しました。

歴史的変遷

「nepotism」はイタリア語の「nepotismo」から変化し、最終的に現代英語の「nepotism」になりました。

意味の変化

最初は「甥に示されるえこひいき」を意味しましたが、時間とともに「親族や友人に示されるえこひいき」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

縁故主義

The CEO was accused of nepotism after hiring his cousin for a senior position.

CEOは、いとこを上級職に採用したことで縁故主義で非難された。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/01/11 11:42