non-bituminous
|non/bi/tu/mi/nous|
C1
/nɒn-bɪˈtjuːmɪnəs/
ビチューメンを含まない
not containing bitumen
語源
語源情報
「non-bituminous」は「非」を意味する接頭辞「non-」と、ラテン語の「bitumen」から来た「bituminous」から派生した。
歴史的変遷
「bitumen」はラテン語の「bitumen」から現代英語の「bituminous」に変化し、接頭辞「non-」が加えられて「non-bituminous」となった。
意味の変化
当初、「bitumen」は天然アスファルトを指し、「non-bituminous」は一貫して「ビチューメンを含まない」という意味を持っている。
品詞ごとの意味
形容詞 1
非ビチューメン性の
The non-bituminous coal is often used in power plants.
非ビチューメン性の石炭はしばしば発電所で使用される。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/11 11:42