non-placental
|non/pla/cent/al|
C1
/nɒn-pləˈsɛntəl/
胎盤の欠如
absence of placenta
語源
語源情報
「non-placental」は「not」を意味する接頭辞「non-」と、ラテン語の「placenta」から来た「placental」から派生し、「平らなケーキ」を意味し、妊娠中の真獣類の子宮内の平らな円形の器官を指します。
歴史的変遷
「placenta」はラテン語の「placenta」から変化し、最終的に現代英語の「placenta」になり、「non-」が付加されて胎盤の欠如を示すようになりました。
意味の変化
当初、「placenta」は「平らなケーキ」を指していましたが、時間とともに子宮内の器官の現在の意味に進化し、「non-placental」はこの器官の欠如を示しています。
品詞ごとの意味
形容詞 1
胎盤を持たない; 妊娠中に胎盤を発達させない動物を指す
Marsupials and monotremes are non-placental mammals.
有袋類と単孔類は胎盤を持たない哺乳類です。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/03/01 07:18