object-oriented
|ob/ject-or/i/ent/ed|
B2
🇺🇸
/ˈɑːbdʒɛkt ˈɔːriˌɛntɪd/
🇬🇧
/ˈɒbdʒɛkt ˈɔːriˌɛntɪd/
プログラミングパラダイム
programming paradigm
語源
語源情報
「object-oriented」は「object」と「oriented」の組み合わせに由来し、「object」はデータ構造を指し、「oriented」は方向付けを意味します。
歴史的変遷
「object-oriented」という用語は、1980年代にSmalltalkやC++のようなプログラミング言語の普及とともに広まりました。
意味の変化
当初はオブジェクトを使用するプログラミングスタイルを指しており、この意味は現代でもほぼ同じです。
品詞ごとの意味
最終更新時刻: 2025/02/20 07:31