other-directed
|oth/er/di/rect/ed|
🇺🇸
/ˌʌðɚdɪˈrɛktɪd/
🇬🇧
/ˌʌðədɪˈrɛktɪd/
他者に導かれる
guided by others
語源
「other-directed」は現代英語の複合語で、「other」と過去分詞形の形容詞「directed」から成る。「other」は古英語の「ōþer(他・第2の)」に由来し、「directed」はラテン語の「dirigere(向ける・導く)」が古フランス語を経て入ったものである。
「other」は古英語の「ōþer」から変化し意味はほぼ保たれている。「direct」はラテン語「dirigere」→古フランス語(例: 'directer')→中英語(例: 'directen')を経て英語化し、過去分詞「directed」が形容詞として使われるようになった。複合語「other-directed」は20世紀に社会学・心理学の文献で現れた(例: David Riesmanの論考)。
構成要素は元々「他(第2)」と「導く」を意味していたが、現代では結合して「他者によって導かれる/他者の影響を強く受ける」という意味になっている。
品詞ごとの意味
形容詞 1
他人の意見・期待・承認に向けられ、(それらに)左右される・導かれる性質
A highly other-directed person may change their plans to fit the group's expectations.
他者指向が強い人は、集団の期待に合わせるために計画を変えることがある。
同意語
反意語
形容詞 2
他者に向けられた(文字どおりの意味):他人を対象にした・他人に向けた
The program included several other-directed activities designed to help participants support one another.
そのプログラムには、参加者が互いに支え合うことを助ける他者向けの活動がいくつか含まれていた。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/10/04 02:48
