phrasing
|phras/ing|
B2
/ˈfreɪzɪŋ/
(phrase)
表現単位
expression unit
基本形 | 複数形 | 三人称単数形 | 過去形 | 過去分詞形 | 現在分詞形 | 名詞 | 形容詞 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
phrase | phrases | phrases | phrased | phrased | phrasing | phrases | phrasal |
語源
語源情報
「phrasing」はギリシャ語の「phrasis」に由来し、「phrazein」は「宣言する、伝える」を意味していた。
歴史的変遷
「phrasis」はラテン語の「phrasis」に変わり、古フランス語の「phraser」を経て現代英語の「phrase」になった。
意味の変化
最初は「宣言する、伝える」を意味していたが、時間とともに「表現の仕方」という現在の意味に進化した。
品詞ごとの意味
名詞 2
音楽のフレーズの仕方
The pianist's phrasing brought out the emotion in the piece.
ピアニストのフレージングは曲の感情を引き出した。
同意語
イディオム
最終更新時刻: 2025/01/11 11:40