Langimage

power-management

|pow/er/man/age/ment|

B2

🇺🇸

/ˈpaʊ.ər ˌmæn.ɪdʒ.mənt/

🇬🇧

/ˈpaʊ.ə ˌmæn.ɪdʒ.mənt/

権力・電力を制御・管理すること

control or administration of power

語源
語源情報

「power-management」は現代英語の複合語で、'power'(古フランス語 'poeir'/'pouvoir' に由来、さらにラテン語の「できる」を意味する語が起源)と 'management'(古フランス語・イタリア語の 'manage'/'maneggiare' に由来、ラテン語 'manus' は「手」を意味する)の結合から成る。

歴史的変遷

「power」は中英語で古フランス語(例: 'povoir'/'poeir')から発展し、さらにラテン語系の語に由来する。「management」は古フランス語・イタリア語を経て近代英語で名詞 'management' となり、これらが組み合わさって現代英語の複合語『power-management』になった。

意味の変化

元は 'power' は能力・力、'manage' は「手で扱う」ことを意味していたが、時間とともに 'management' は運営・管理を指すようになり、複合語は現在では(電力の)最適化や(組織の)権力の管理といった意味で使われる。

品詞ごとの意味

名詞 1

(電子機器・コンピュータ等の)電力消費を制御・最適化するための技術・方針・システム

The phone's power-management features extend battery life by reducing background activity.

そのスマートフォンのpower-management機能は、バックグラウンド動作を減らしてバッテリー寿命を延ばす。

同意語

反意語

名詞 2

組織やシステム内での権力・影響力の配分・管理・運用

Effective power-management in the organization helped prevent conflicts between departments.

組織内での効果的なpower-managementにより、部門間の対立を防ぐことができた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/10/30 11:07