Langimage

properly-stated

|prop/er/ly-sta/ted|

B2

🇺🇸

/ˈprɑːpərli ˈsteɪtɪd/

🇬🇧

/ˈprɒpəli ˈsteɪtɪd/

正しく表現された

correctly expressed

語源
語源情報

「properly」はラテン語の「proprius」から来ており、「自分自身の」という意味です。「state」はラテン語の「stare」から来ており、「立つ」という意味です。

歴史的変遷

「proprius」は古フランス語の「propre」に変わり、最終的に現代英語の「properly」になりました。「stare」は古フランス語の「stat」に進化し、現代英語の「state」になりました。

意味の変化

最初、「properly」は「自分自身に属する方法で」という意味でしたが、「正しく」に進化しました。「state」は元々「立つ」という意味でしたが、現在は「言葉で表現する」という意味になっています。

品詞ごとの意味

形容詞 1

適切に述べられた

The instructions were properly-stated, making them easy to follow.

指示は適切に述べられていたので、従いやすかった。

同意語

反意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/04/01 16:03