Langimage

prosaic

|pro/sa/ic|

C1

/prəˈzeɪɪk/

平凡、想像力に欠ける

ordinary, lacking imagination

語源
語源情報

「prosaic」はラテン語の「prosaicus」に由来し、「prosa」は「散文」を意味していました。

歴史的変遷

「prosaicus」はフランス語の「prosaïque」に変わり、中英語を経て現代英語の「prosaic」になりました。

意味の変化

最初は「散文に関連する」という意味でしたが、時間とともに「想像力や独創性に欠ける」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

平凡な、ありふれた

The artist's latest work was criticized for being prosaic and uninspired.

その芸術家の最新作は平凡でインスピレーションに欠けると批判された。

同意語

反意語

形容詞 2

散文の、散文的な

The novel was written in a prosaic style, focusing on straightforward storytelling.

その小説は散文的なスタイルで書かれ、ストレートな物語に焦点を当てていた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/01/11 11:45