purveyor
|pur/vey/or|
C1
🇺🇸
/pərˈveɪər/
🇬🇧
/pəˈveɪə/
供給する人・業者
one who supplies
語源
語源情報
「purveyor」はアンゴ=フランス語/古フランス語に由来し、特に「purveisour」(動詞の「porveoir/pourveoir」から)に由来します。接頭辞の「por-/pur-/pro-」は「前へ・〜のため」を意味し、語幹の「veoir」はラテン語の「vidēre」に由来し「(備えを)見る/備える」を意味しました。
歴史的変遷
「purveyor」は中英語/アンゴ=フランス語の語「purveisour」(古フランス語の「porveoir/pourveoir」由来)から変化し、最終的に現代英語の「purveyor」になり、供給・提供をする者という意味を持ちました。
意味の変化
当初は「(特に食料などの)供給する者」を意味しましたが、時を経て「供給者(サプライヤー)」や「(考え・情報などを)広める者」というより広い意味に発展しました。
品詞ごとの意味
名詞 1
特定の種類の物品(特に食料品や必需品)を供給・販売する人や事業者
The company was a major purveyor of gourmet cheeses across the region.
その会社はその地域で高級チーズの大手供給業者だった。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/10/30 18:27



