reconceived
|re/con/ceived|
C1
/ˌriːkənˈsiːvd/
(reconceive)
再考
rethink
基本形 | 三人称単数形 | 過去形 | 過去分詞形 | 現在分詞形 |
---|---|---|---|---|
reconceive | reconceives | reconceived | reconceived | reconceiving |
語源
語源情報
「reconceive」は「再び」を意味する接頭辞「re-」と、ラテン語の「concipere」から来た「conceive」から派生しています。「con-」は「一緒に」、「capere」は「取る」を意味します。
歴史的変遷
「concipere」は古フランス語の「concevoir」に変わり、最終的に現代英語の「conceive」になりました。「re-」の接頭辞が追加されて「reconceive」になりました。
意味の変化
最初は「取り入れて保持する」という意味でしたが、時間とともに「概念やアイデアを形成する」という現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
動詞 1
再びまたは新しい方法で考える
The architect reconceived the design to better suit the client's needs.
建築家はクライアントのニーズにより適したデザインを再考しました。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/11 11:45