results-focused
|re/sults-fo/cused|
B2
🇺🇸
/rɪˈzʌlts ˈfoʊkəst/
🇬🇧
/rɪˈzʌlts ˈfəʊkəst/
目標志向
goal-oriented
語源
語源情報
「結果重視」は、ラテン語の「resultare」(跳ね返る)から来た「results」と、ラテン語の「focus」(炉、中心)から来た「focused」を組み合わせたものです。
歴史的変遷
「結果重視」は、現代英語で「results」と「focused」を組み合わせて、特定の成果を達成することに重点を置く考え方やアプローチを表現するようになりました。
意味の変化
当初、「results」は行動の結果を指し、「focused」は集中を意味しました。これらが組み合わさり、成果を優先する考え方を表現するように進化しました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
結果重視の
The company adopted a results-focused approach to improve productivity.
その会社は生産性を向上させるために結果重視のアプローチを採用しました。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/13 23:40