rightfully-obtained
|right/ful/ly-ob/tained|
C1
/ˈraɪtfəli əbˈteɪnd/
正当に取得された
justly acquired
語源
語源情報
「rightfully-obtained」は「rightfully」と「obtained」の組み合わせに由来します。「rightfully」は古英語の「riht」に由来し、「正しい」または「合法的な」を意味します。「obtained」はラテン語の「obtinere」に由来し、「保持する」または「所有する」を意味します。
歴史的変遷
「rightfully」は古英語の「rihtlice」から進化し、「obtained」はラテン語の「obtinere」から古フランス語の「obtenir」を経て、現代英語の「rightfully-obtained」になりました。
意味の変化
当初、「rightfully」は「正義に従って」を意味し、「obtained」は「保持する」または「所有する」を意味しました。これらを組み合わせることで、正当な方法で何かを所有するという意味を伝えます。
品詞ごとの意味
形容詞 1
正当に取得された
The inheritance was rightfully-obtained by the eldest son.
遺産は長男によって正当に取得された。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/04/10 20:03