rout
|rout|
/raʊt/
力で散らす・圧倒的な敗北
forceful dispersal/decisive defeat
語源
「rout」はアングロ・フランス語/古フランス語の 'route' や 'rout' から生じ、逃走や暴走、秩序のない群衆を示した語である。語源的にはゲルマン語派(フランク語など)の影響で「急に押し寄せる・崩れる」といった意味を反映している可能性がある。
中英語(例:中英語の 'routen'/'rout')で「無秩序な逃走・騒乱」を意味して現れ、現代英語でも混乱した散開やそこから転じた圧倒的な敗北という意味で用いられるようになった。
当初は騒がしい乱れや無秩序な逃走を意味したが、次第に「決定的な敗北」(敗北した側の逃走)を指す現代的な意味へと変化した。一方、かつての「騒がしい集まり」の意味は古語化した。
品詞ごとの意味
名詞 1
完全な敗北、圧勝(相手を大差で打ち負かすこと)
The championship match turned into a rout.
その優勝決定戦は圧勝となった。
同意語
反意語
名詞 2
敗走、混乱して逃げ散ること(組織的でない退却)
After the ambush the soldiers fell into a rout.
待ち伏せの後、兵士たちは敗走した。
同意語
反意語
名詞 3
(主に18世紀の)騒がしい社交会、(賑やかな)集まり(古い用法)
In the 18th century a rout might refer to a fashionable evening gathering.
18世紀には「rout」は流行の夜会を指すことがあった。
同意語
反意語
動詞 1
(敵を)打ち負かす、完敗させる
They rout their opponents every season.
彼らは毎シーズン相手を圧倒している。
同意語
反意語
イディオム
最終更新時刻: 2025/09/22 00:25
