Langimage

self-bearing

|self/bear/ing|

C2

🇺🇸

/sɛlfˈbɛrɪŋ/

🇬🇧

/sɛlfˈbeərɪŋ/

自分で保つ・自立する(態度/構造)

carrying oneself; self-supporting

語源
語源情報

「self-bearing」は英語に由来し、古英語の「self」と現在分詞の「bearing」(古英語の「beran」から)の複合語であり、「self」は「自分自身」を、「beran」は「運ぶ・担う」を意味した。

歴史的変遷

「bearing」は古英語の現在分詞「berende」から発展し、さらに原始ゲルマン語の「*beraną」(『運ぶ』)に由来する。「self」は古英語から存在し『自分自身』の意を持ち、これらを結合して近代英語以降に『自己の持ち方/自立性』を表す複合語が形成された。

意味の変化

元来は「自分を運ぶ(身を保つ)」や「物を運ぶ」を示していたが、時間とともに比喩的に『落ち着いた態度』や文字通り『自立して支えがいらない』という意味で使われるようになった。

品詞ごとの意味

形容詞 1

落ち着いていて自信があり堂々とした態度をとるさま

She remained self-bearing throughout the tense negotiations.

彼女は緊迫した交渉の間ずっと落ち着いていて堂々としていた。

同意語

反意語

形容詞 2

自立していて(外部からの)支持を必要としない(構造・物)

The ancient statue was unusually self-bearing and did not require additional props.

その古い像は珍しく自立していて、追加の支えを必要としなかった。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/09/21 02:57