Langimage

thresher

|thresh/er|

B2

🇺🇸

/ˈθrɛʃər/

🇬🇧

/ˈθrɛʃə/

打って分ける

separation by beating

語源
語源情報

「thresher」は古英語の「þerscan」に由来し、「þerscan」は「脱穀する、打つ」を意味していた。

歴史的変遷

「þerscan」は中英語の「threshen」に変わり、最終的に現代英語の「thresher」になった。

意味の変化

最初は「穀物を打つ、分ける」を意味しており、この意味は現代でもほぼ同じままである。

品詞ごとの意味

名詞 1

脱穀機または脱穀する人

The farmer used a thresher to separate the wheat from the chaff.

農夫は小麦をもみ殻から分けるために脱穀機を使った。

同意語

名詞 2

オナガザメ

The thresher shark is known for its distinctive tail.

オナガザメはその特徴的な尾で知られている。

同意語

最終更新時刻: 2025/01/11 11:42