Langimage

toady

|toad/y|

C1

🇺🇸

/ˈtoʊ.di/

🇬🇧

/ˈtəʊ.di/

おべっか使い

obsequious behavior

語源
語源情報

「toady」は英語の「toad-eater」に由来し、「toad」は他人を感心させるためにヒキガエルを食べる人を指していました。

歴史的変遷

「toad-eater」は英語の「toady」に変化し、最終的に現代英語の「toady」になりました。

意味の変化

最初は「他人を感心させるためにヒキガエルを食べる人」を意味していましたが、時が経つにつれて「おべっか使い」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

おべっか使い

He was known as the manager's toady, always agreeing with her decisions.

彼はマネージャーのおべっか使いとして知られており、常に彼女の決定に同意していた。

同意語

反意語

動詞 1

おべっかを使う

She toadied to the boss to get a promotion.

彼女は昇進を得るために上司におべっかを使った。

同意語

反意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/01/19 18:31