transitive
|tran/si/tive|
B2
🇺🇸
/ˈtræn.sɪ.tɪv/
🇬🇧
/ˈtræn.zɪ.tɪv/
直接目的語を取る
takes a direct object
語源
語源情報
「transitive」はラテン語の「transitivus」に由来し、「trans-」は「横切る」、「ire」は「行く」を意味しました。
歴史的変遷
「transitivus」は古フランス語の「transitif」に変わり、中英語を経て現代英語の「transitive」になりました。
意味の変化
最初は「横切ること」を意味しましたが、時間とともに「直接目的語を取ることができる」という現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
形容詞 1
(動詞が)直接目的語を取ることができる
In the sentence 'She loves him,' the verb 'loves' is transitive.
「彼女は彼を愛している」という文では、動詞「愛している」は他動詞です。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/13 04:32