Langimage

undisclosable

|un/dis/clos/a/ble|

C2

🇺🇸

/ˌʌndɪsˈkloʊzəbəl/

🇬🇧

/ˌʌndɪsˈkləʊzəb(ə)l/

明かせない・開示できない

not able to be revealed

語源
語源情報

「undisclosable」は現代英語に由来し、接頭辞'un-'+動詞'disclose'+形容詞化接尾辞'-able'で構成される。'un-'は「〜でない」、'dis-'はラテン語起源で「分離・逆」を意味し、'close'(ラテン語'claudere')は「閉める」を意味する。

歴史的変遷

動詞'disclose'は古フランス語'desclore'(後に'desclore'など)を経て英語に入り、これはラテン語の'dis-'+'claudere'に由来する。そこから形容詞化して'disclosable'が生まれ、否定の接頭辞'un-'を付けて'undisclosable'になった。

意味の変化

もともと'disclose'は「閉じているものを開く(明らかにする)」を意味していたが、時間を経て'undisclosable'のような語は「明らかにできない/開示できない」という現在の意味に発展した。

品詞ごとの意味

形容詞 1

開示できない(公表・明示・法的開示ができない)

Certain terms of the settlement are undisclosable under the confidentiality clause.

和解の条件のうち、機密保持条項によりいくつかの項目は開示できない。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/09/24 02:49