disclosable
|dis/clos/a/ble|
C1
🇺🇸
/dɪˈskloʊzəbəl/
🇬🇧
/dɪˈskləʊzəb(ə)l/
開示できる
able to be revealed
語源
語源情報
「disclosable」は動詞「disclose」に形容詞化接尾辞「-able」が付いてできた英語の語である。「disclose」は最終的にラテン語の要素「dis-(分離)」と「claudere(閉じる)」に由来する。
歴史的変遷
「disclosable」は動詞「disclose」(中英語、古フランス語 'desclore'、さらにラテン語の語根に由来)から発展し、英語の生産的な接尾辞「-able」によって形成された。
意味の変化
当初は「開く」「閉じていたものを開く」という意味があったが、時代とともに「明らかにする」「知らせる」という意味に変わり、「disclosable」は「明らかにできる/開示できる」を意味するようになった。
品詞ごとの意味
形容詞 1
開示できる・明らかにできる
Those records are disclosable under the company's privacy policy.
それらの記録は会社のプライバシーポリシーの下で開示できる。
同意語
反意語
形容詞 2
(法的・規程上)開示可能・(開示が)求められる/許される
Certain financial details are considered disclosable under securities law.
特定の財務情報は証券法の下で開示が必要(または許される)と見なされる。
同意語
reportable
反意語
最終更新時刻: 2025/09/22 22:24
