uninhabited
|un/in/hab/it/ed|
B2
/ˌʌnɪnˈhæbɪtɪd/
住民がいない
without inhabitants
語源
語源情報
「uninhabited」は「un-」という接頭辞から来ており、「inhabited」はラテン語の「inhabitare」から来ており、「in-」は「中に」、「habitare」は「住む」を意味していました。
歴史的変遷
「inhabitare」は古フランス語の「inhabiter」に変わり、最終的に中英語を経て現代英語の「inhabit」になりました。
意味の変化
最初は「住む」という意味でしたが、時間とともに「住民がいない」という現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
最終更新時刻: 2025/01/11 11:35