untruthful
|un/truth/ful|
/ʌnˈtruːθfəl/
誠実でない
not truthful
「untruthful」は「un-」という接頭辞から来ており、「truthful」は「事実や現実に一致する」という意味の「truth」から来ている。
「untruthful」は中世英語の「untrutheful」から進化し、「un-」と「trutheful」を組み合わせ、最終的に現代英語の「untruthful」になった。
当初は「真実に一致しない」という意味で、現代でもその意味はほぼ変わっていない。
品詞ごとの意味
形容詞 1
嘘をつく; 欺く
The witness was found to be untruthful during the trial.
その証人は裁判中に嘘をついていることが判明した。
同意語
反意語
実例
最終更新時刻: 2025/02/11 09:51